黒潮の気分はコロコロ変わります・・・
今日も天気は最高〜〜♪通り雨はあったものの晴天の1日でした。
昨日までのブルーが続いているものと思いエントリーすると・・・・あれ??
黒潮の水はどこへ??3日続かないってどんな気分屋なんだ?!?!
もう少しのんびり過ごしてくれないかな〜〜??(^^;)
という事で、今日はマクロがメインの1日に。
今までは結構ワイドな被写体をご紹介してきましたが、少し前の自分に戻ったと思えば、個人的に問題なし♪
マクロを探せば出てくるウミウシ達。
今年の夏は本当にセリスイロウミウシが多いです。
潮回りなのか、それとも串本の沿岸に大量にいるのか?今年の秋以降はセリスイロウミウシだらけになったりして。
イロウミウシの仲間はカイメン食。各ウミウシともにカイメンを捕食中。
小さいけど生態観察です。肉眼で見えたらウミウシ探しの素質ありです♪
ちなみに11月以降はウミウシ探しダイビングをリクエストベースで開催します!!
ウミウシをじっくり探したい方はぜひご参加くださいませ〜〜。
多いのはウミウシだけではなく、今の時期はセボシウミタケハゼも多いです。
色々なカイメン、サンゴの上で生活しています。
今日は派手なカイメンの上に数匹。
体が透明なのでどんな色にも擬態できちゃうすごいハゼ。撮る時はゆっくりと寄ってあげてくださいね。
最後はちょっとマニアックなエビ。
テヅルモヅルカクレエビ。
知らないとヒトデとは思わない形のテヅルモヅルというヒトデに住んでいるエビです。
すぐにヒトデの触手の中に隠れちゃうので、撮る時は迅速に笑
とこんな感じでマクロ中心で遊んできました〜〜。
今日の昼以降は、遥か彼方にある台風のうねりの影響が届き始めてしまいました・・・。
うねりの影響で透明度がどうなるのか心配・・・・。
予報では明後日まではうねりが大きいらしい・・・。
あまり大きな影響になりませんように〜〜。
それでは。
本日の海況
天気;晴れ
気温;21~27℃
水温;25.4℃
透明度:8m