ゆっくりマクロ探しのダイビングをしてきました

水温は時間帯によってまちまち。

 

今日から9月。あっという間に2ヶ月が経ってしまっていました。
海外の方から日本人の方までたくさんの方にお越しいただいた2ヶ月間。

日本国内の夏休みシーズンは終了しましたが、ダイビングシーズンはまだまだ続きます!!
今年の気温の感じを見ていると、11月までは水陸共にウエットで潜れそうな気がします!!

 

最初に本日の海況ですが、朝一は水底が21℃台。その後は24℃台と時間帯によってまちまち。
透明度は安定して12〜15mほどを推移しています。

今日は、昨日発見した今マイブームのこちらからご紹介。


このサンゴの色めっちゃ綺麗〜〜。
今日は顕微鏡モードで撮影してみました。早く一眼で撮りたいな〜〜。

その後は、2mmほどのウミウシがちらほらと目に入ってきました。
この時期になると増えてくるアオウミウシyg。今日も何個体か発見。

今年の夏はあまり大きいアオウミウシを見ませんでしたが、ここに来て数が増えてきています。

さらに小さいウミウシも。


セリスイロウミウシ。秋に11月ごろにはウミウシの数が増えてきそうな予感です(^^)

マクロ探しの合間に上を見ればキビナゴの群れ。そして回遊魚。
透明度があと少し上がればワイドな写真も撮りやすくなるはず。

黒潮も潮岬沖35kmまで寄ってきたので、あと少しで黒潮の暖かい水がやってくるかな〜〜??

明日は、残念ながらノーゲスト。。。。
これからのガイドのために調査ダイビングへ行ってこようと思います!!

それでは(^^)

 

本日の海況

天気;晴れ

気温;26~33℃

水温;21.4~24.0℃

透明度;10~12m

お知らせ

7月12日(土)グランドオープン!! 

グランドオープン記念Tシャツ販売開始!!

冬季ダイビングツアー参加者募集!!

ファンダイビング予約受付中!!

体験ダイビング予約受付中!!
Instagram更新中!!

【トップへ戻る】