英会話教室のような日々
5月のプレオープンから海外の方にご来店いただき、毎日留学しているような環境です笑
でも、そのおかげでだいぶ英語が聞き取れるようになってきたし、話せるようにもなってきました!!
大学では国際文化と国際政治を勉強。各国の文化的な違いを大学ではなく15年近く経った今に知ることになるとは(^^;)
当時の自分にもっと勉強しておきなさ〜〜いって言いたいです。
座学では英語を勉強していましたが、話すとなるとまた別問題。
やっぱり「使う」って大事ですね〜〜。
そんな今日は英語の本場アメリカの方と引き続きのマレーシアの方とファンダイビング!!
今日は串本でダイビング
昨日からの西風の影響で海況が心配でしたが、なんとか潜り切ることができました〜〜。
うねりも浅いところは感じる事もありますが、影響はほぼなし!!
水温も22℃後半で推移していてウエットスーツの方の割合が増えてきました〜〜(^^)
快適なのはロクハンのツーピースかな〜??
ドライスーツはいよいよ陸上耐えれなくなってきました(^^;)
海況に左右され、サンゴ礁はご覧いただけませんでしたが、
そのほかの生き物をたくさんみていただき、満足していただけたようです♪

一時期たくさんいたジャパピグ。ただ、ここ最近数が激減(〜〜;)
明後日リクエストが入っているので、なんとか探さなきゃ。って思って探していると大体違う生き物が見つかる笑
最初はマルタマオウギガニを発見。このフォルムが可愛いので、個人的に好きな甲殻類の1つです。
そのあとは、アカゲカムリ。壁をじっくり探していると結構な確率で副産物的に色々見つかります。

バレそうになると体を振ってしまうので、バレる。
せっかくカイメン背負って擬態しているのに揺らしちゃだめでしょ・・・・
途中では、仲良く寄り添うさサビウツボをゲストさんが見つけてくださいました〜。

くりっとした目が可愛らしいウツボです。
最終ダイビングでは、久々に1cmサイズのピカチュウを発見!!
今年はピカチュウの減り方が早かったのですが、また新世代が出てきそうな気がします。

小さいけど体の中に卵もあり!!
夏まで見られるといいなあ〜〜。
明日もボートダイビング予定。
ジャパピグ探すぞ〜〜!!!
それでは(^^)/
本日の海況
天気;晴れ
気温;24~29℃
水温;22.3~22.5℃
透明度;12~15m
お知らせ
・オリジナルステッカー配布中!!