今日はアオリイカの産卵床設置作業とファンダイビング
4月も気付けば後半。
この2週間、色々と準備してたらあっという間に時間が過ぎていました(^^;)
そして、本当にありがたい事に町内のショップさんから海外のゲストさんをたくさん紹介していただき
忙しくさせていただいております!!
今日は午前中は延期になっていたアオリイカの産卵床設置作業に行ってきました。
ここ数年海藻がたくさん生える事もあってかなかなか産卵床に卵を産みにきてくれないのですが、
今年は気に入ってくれるかな〜〜??
町内のダイビングサービスのスタッフさんと協力して3箇所に設置。
たくさんのアオリイカが産みにきてくれるといいなあ〜〜。
毎年、この時期に設置していて、テレビの取材も来ていました。
ちらっと映るかな?笑
産卵が始まれば、至近距離でオス同士の喧嘩が見れたり、頭の上をイカが通過したり、大迫力のシーンが見れますよ!!
これからの産卵が始まれば、ブログでお知らせしますね〜〜!!
そして、午後からはスイスからお越しのゲストさんとファンダイビング。
顔出しNGとの事でSNSにはアップできませんでしたが、海外の方にも串本の海の良さは伝わってきている様子。
久々のボートダイビングでしたが、3月末に見ていた生き物はしっかり定着していました。
白いカエルアンコウygも同じ場所に滞在。
水温が少し低いからか???やや埋もれていました(^^;)
そして、今日赤鯱の春名さんに教えていただいたマツカサウオ。
無事に見ることができました。ゴールドメダルみたいって紹介したらすぐに覚えてくれた!!
ちなみに英名はPinecorn fish と言うそうです。
これは、覚えておかなきゃ!!
なかなかの水温の中ウエットスーツで2ダイブしたゲストさんは本当にすごい!!
話をしてたら、冬に川で寒中水泳をたまにするそうです笑
そりゃ寒さに強い訳だわ〜〜。
毎回、海外からのゲストさんと潜ると文化交流ができて面白いです♪
5月1日から営業開始ですが、それまでにできる準備をしつつもっともっと潜っていきま〜〜す。
それでは(^^)
本日の海況
天気;晴れ時々曇り
水温;17.2~17.4℃
透明度;5〜10m
推奨スーツ;ドライスーツ(厚手のインナー)or 6.5mmツーピース(寒さに強い方)