ビーチで調査ダイビング

春の様相漂うビーチ

 

ここ数日は、天気が最高〜〜♪
日中は汗ばむような陽気です。ただ、午後から西風が強くなる傾向が・・・。

終日穏やかな海っていうのがなかなかないのがもどかしいです。

さて、今日はビーチポイントの調査へ行ってきました〜〜。
陸上が春めいてきて、人間も活発に動きたくなる季節ですが、水中も同じ様です。

各所で様々な生き物が巣穴を探したり、餌を食べたり先月に比べると活発い動く様になってきました。



ボートポイントでも見られるキイロテンテンエビ。
ビーチでも発見!!!このエビはホストがあれば水深は関係ないみたいです!!

今日一番活発に動いていたのが、コケギンポ。



巣穴を探してウロウロしている個体やこちらを威嚇してくる個体など忙しそうにしていました。
春の新生活に向けて優良物件を探すのに必死のようです笑

ウミウシもまだまだ見られています。


大きさ2mmくらい。
ミドリガイ系は可愛い目があるのが特徴です(^^)

顕微鏡モードを駆使すれば目がくっきりと見えますよ〜〜。

顕微鏡モードの使い方を練習したい方はぜひお声がけくださ〜〜い。
ウミウシフォトグラファーSPも開催可能です♪

一方で悲しい変化も。
今までずっとみていたクマノミ達が今日は1匹もおらず・・・・。
しかもイソギンチャクが全体的に弱っている・・・・。

これは水質の悪化が原因なのか、それとも一時的なものなのか???
何にせよ生き物達にとって何か悪い状態ができているのかもしれません汗

海の変化ってずっと潜っていると少なからず起こりますが、今日は結構大きな変化を感じた1日でした(〜〜;)

これからもいろいろな変化を観察しつつ串本の海をお伝えできればと思います!!

それでは〜〜!!

 

本日の海況

水温;17.4℃

透明度;5m

波;0.5m

最適な保護スーツ;ドライスーツ